【導入事例】災害時の緊急連絡用に固定電話を導入【導入事例】災害時の緊急連絡用に固定電話を導入


大規模災害発生時には、携帯電話が通じないという報告が先の大震災の時に数多くありました。そこで、いざというときにはご家族の安否を把握できるようにしておきたいというAさんに、固定電話導入をオススメしました。

実は災害時に強いのはPHS

日本に住む以上、地震による大規模災害の不安は常につきまとっていますよね。それに加え、最近は火山の噴火という恐怖も浮き彫りになってきました。そんな時、携帯電話の弱さというのが問題になっています。先の大震災では、いざというときに携帯電話がつながらない事態が各地で発生してしまいました。
Aさん一家も、東京在住でしたが携帯電話がつながらず、家族の安否が気になって仕方がなかったそうです。各携帯キャリアの携帯電話回線がパンクしてしまい、安否が取れないというケースが多くありました。しかし、そんな中で意外にも安定していたのがPHS回線でした。
これは基地局の特性によるもので、PHSの基地局はマイクロセル方式という携帯電話の基地局よりも電波範囲が小さく、接続できる人数も少ないものです。ただ、そのぶん基地局が大量に設置されているので混雑による不通状態ということが少ないといった特徴があります。

子機は携帯電話ライクに持ち歩けたりする

ただ、こうした災害に備えるためにいつも使っているスマホをPHSへ乗り替えるのはやや非現実的です。それなら、自宅の固定電話をPHSに替えてしまえばいいのです。現在、固定電話の回線とPHSの回線を両方使える電話機も登場しています。これなら、自宅では固定電話の通話料が安い回線で通話し、外出する場合は子機をPHSの携帯電話ライクな端末として持ち歩くというスタイルも可能です。
しかも、電話機自体は固定電話のモデルとほとんど同じなので、長電話するときにも疲れないというメリットがありますよ。スマホや携帯電話で長電話するより、疲労感が全然違ってきます。自宅の固定電話をこういった機種に買い替えたAさん一家も、ほっと一安心だそうです。

 

ご相談・お見積もり・お申し込みをご希望の方!まずはお問い合わせください

24時間受付!携帯・PHSからもOK!0120-301-293

0120-301-293

固定電話.comのWEBサイトはこちら
お見積り・お問い合わせ